- 勉強会案内
- 終了後レポート
開催前 勉強会
【令和5年度第5回オンライン勉強会】12/13 「地域商社を起業する」 - 失敗から学ぶ地域商社のステージアップ -

【勉強会の詳細は画面下部よりチラシ(プログラム概要・講師プロフィール)をダウンロードしご確認ください!】
地域商社の起業予定者や新規事業立ち上げ予定の地域商社の実務家等を対象とした勉強会を12/13に開催します。
■開催日時:2023年12月13日(水)14:00-16:20(起業相談会参加者は17時30分迄)
■受講定員:50名
■講師
◇株式会社 地域商社こうち マーケティング事業部
取締役部長 岡 田 一水 氏
マネージャー 比与森 有亮 氏
岡田一水(おかだ かつみ)
1996年高知銀行入行。2008年に本部へ異動となり、農林水産分野、再生可能エネルギー分野、ABL分野などを担当、
2021年4月に地域商社設置PTに配属され地域商社設立に携わり、設立と同時に出向し現在に至る。高知大学客員教員を兼任。
比与森有亮(ひよもり ゆうすけ)
2008年高知銀行入行。渉外行員として様々な課題を抱える事業者と対峙する中で、銀行とは別角度からの支援が必要と考え、
2021年9月に地域商社設立PTに参画。設立と同時に出向し、現在に至る。
■講義終了後、希望者には講師との個別面談を人数限定で実施します! (1社15分程度(予定))
まずは、お気軽にお申し込みください。
お申込みの際、参加希望受付の「事前アンケート」にて、相談内容を記入してください。
入力いただいた内容をふまえて、講師と調整いたします。
なお、希望者多数の場合、抽選となる可能性がございます。
■参加申込方法
参加希望受付:2023年11月28日(火)正午まで
お申込みは1社・1団体より1名とさせていただきます。
マイページより、参加希望受付時の「事前アンケート」にご回答の上、お申し込みください。
★アンケートには、無回答がないようにお願いいたします。
なお、希望者が多数の場合は、抽選を⾏い受講できない場合もありますので、御了承ください。
受講決定通知: 12月8日(金)までに、事務局よりメールにてお知らせいたしますので
以下のメールアドレスの受信が出来るよう設定をお願いいたします。
info-chiiki-syousya-nw@murc.jp
■その他お申し込みにあたっての注意事項
・講義資料は、オンラインストレージサービスDropboxで事前配布を行います。利用環境を予め御確認下さい。
・受講が確定された方への当日案内メールはBCCにて一斉配信いたします。
この際、事務局から送付するメール本文に、受講企業・団体名/受講者のお名前を記載させていただきます。
予めご了承の上、お申し込みをお願いいたします。
・本勉強会は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、Cisco Webexを用いて実施いたします。
講師も活動拠点よりアクセスいただきますため、当日は通信環境により映像や音声に乱れが生じる可能性がございます。
予め、ご了承の上、参加をお願いいたします。
…

会場オンライン開催(Cisco Webex)
日付2023年12月13日(水) 14:00~17:30
更新日 2023年11月6日
開催前 勉強会
【令和5年度第4回オンライン勉強会】11/14 「地方で地域商社を立ち上げる」 - 地域発・土着ベンチャーの立ち上げとエコシステム -

【勉強会の詳細は画面下部よりチラシ(プログラム概要・講師プロフィール)をダウンロードしご確認ください!】
地域商社の起業予定者や新規事業立ち上げ予定の地域商社の実務家等を対象とした勉強会を11/14に開催します。
■開催日時:2023年11月14日(火)14:00-16:20(起業相談会参加者は17時30分迄)
■受講定員:50名
■講師
◇シェアビレッジ株式会社 代表取締役
ハバタク株式会社 代表取締役
丑田 俊輔 氏
1984年福島生まれ東京育ち。大学在学中に、東京都千代田区にてビジネスや文化を創出する共創拠点「ちよだプラットフォームスクウェア」の設立に参画。その後日本IBMを経て、2010年新しい学びのクリエイティブ集団「ハバタク」を創業し、国内外で様々な教育事業を展開している。
2014年より秋田県五城目町に在住。秋田県「ドチャベン(土着ベンチャー)」事業などを通じ、田舎発起業家を数多く輩出してきたほか、古⺠家を舞台に地域をつなぐ「シェアビレッジ」やインキュベーション施設の運営、住⺠出資による温泉再生など、地域のエコシステム形成に係る事業を手がける。
近年は、日本初デジファブ集落「森山ビレッジ」 (森林資源×デジタルファブリケーション)や、地域企業出資による、秋田の発酵文化を活かした「発酵パーク」設立等を支援。
■講義終了後、希望者には講師との個別面談を人数限定で実施します! (1社15分程度(予定))
まずは、お気軽にお申し込みください。
お申込みの際、参加希望受付の「事前アンケート」にて、相談内容を記入してください。
入力いただいた内容をふまえて、講師と調整いたします。
なお、希望者多数の場合、抽選となる可能性がございます。
■参加申込方法
参加希望受付:2023年11月1日(水)正午まで
お申込みは1社・1団体より1名とさせていただきます。
マイページより、参加希望受付時の「事前アンケート」にご回答の上、お申し込みください。
★アンケートには、無回答がないようにお願いいたします。
なお、希望者が多数の場合は、抽選を⾏い受講できない場合もありますので、御了承ください。
受講決定通知: 11月8日(水)までに、事務局よりメールにてお知らせいたしますので
以下のメールアドレスの受信が出来るよう設定をお願いいたします。
info-chiiki-syousya-nw@murc.jp
■その他お申し込みにあたっての注意事項
・講義資料は、オンラインストレージサービスDropboxで事前配布を行います。利用環境を予め御確認下さい。
・受講が確定された方への当日案内メールはBCCにて一斉配信いたします。
この際、事務局から送付するメール本文に、受講企業・団体名/受講者のお名前を記載させていただきます。
予めご了承の上、お申し込みをお願いいたします。
・本勉強会は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、Cisco Webexを用いて実施いたします。
講師も活動拠点よりアクセスいただきますため、当日は通信環境により映像や音声に乱れが生じる可能性がございます。
予め、ご了承の上、参加をお願いいたします。
…

会場オンライン開催(Cisco Webex)
日付2023年11月14日(火) 14:00~17:30
更新日 2023年10月13日